2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 2023年4月、山形県飯豊町の電動モビリティシステム専門職大学が開校した。しかし厳しい船出となった。定員は40人。昨年11月の総合型選抜で受験者が0人、2月の一般選抜で3人、3月に追加で行われた総合型選抜で2人が合格し […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 2023年上半期芥川賞、直木賞の受賞者が決まった。 受賞者の出身者大学は芥川賞=早稲田大、直木賞=筑波大、慶應義塾大となっている。これら3大学は出身者の快挙にとても喜んでいる。 まずは早稲田大である。「第169回の芥川 […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 新型コロナウイルス感染拡大、ロシアのウクライナ侵攻、気候温暖化、物価高騰、少子高齢化、外国人の在留資格、ジェンダーと男女平等・・・・・・。 いま、わたしたちは多くの問題に直面している。こうした問題を読み解き、そして解決 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 法学部の人気がなくなっている。 2023年入試、おもな私立大学法学部において、一般選抜の志願者数は次のような増減を示している。いずれも前年比だ。 青山学院大法学部 -725人 慶應義塾大法学部 -39人 中央大法学部 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 外資系コンサル。 東京大や早慶など難関大学に通う学生が、将来を考える上でおおいに惹かれる言葉である。 わかりやすくいえば欧米先進国に本社を構えるコンサルティング会社のことだ。 企業経営をあらゆる面で支援することを業務と […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 2023年1月14日、共通テストの実施会場となった東京大本郷キャンパスに足を運んだ。昨年、同試験会場では高校2年生がナイフを振り回し受験生にけがを負わせた事件があり、会場付近には警察官数人が厳しく目を光らせていた。 こ […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 いまどきこんな受験指導を行っているのか、と驚いた学校がある。学校の名前は伏せておくが、中高一貫校のX高校、Y高校と記しておく。 この学校のウェブサイトに掲載された進学指導方針である。「中学3年から英数国は高校課程に入り […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 iizuna_sp 小林哲夫 全国高校ラグビー選手権大会1回戦では、岩手県立黒沢尻北高校と山形県立山形南高校が対戦した。このとき、高校ラグビーを実況するスポーツチャンネルでアナウンサーが東北地方のいずれも進学校で文武両道校同士の対決、という趣旨の話 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 小林哲夫 今年5月、新卒向け就活情報サイトの記事「【行く意味ある?】Fランク大学一覧」が大炎上した。記事にはFランクの定義が縷々綴られており、Fランクとしていくつかの大学があげられている。名指しされた大学からすれば、愉快な内容で […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 小林哲夫 授業の充実と放課後講習学習の中心は「通常授業」(週34時間)です。それぞれの教科・科目の内容を正確に理解することが最も大切となります。学習のリズムを作り出すために授業を正確に理解し、予習・復習・課題などにつなげていきます […]