2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 iizuna_sp 本間猛 第72回 大学・大学入試情報コラム 2024年度入試は終わったが、結果のデータは5月ごろになる。今回は、入試の大きな特徴と2024年度に注目されている「卓越大」2回目公募の動向等を紹介してみよう。 2024年4月大学&教育ウォッチャー 本間 猛 短大と女 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 iizuna_sp 本間猛 第71回 大学・大学入試情報コラム 2024年2月25日、「前期日程試験」が実施された。女子大の工学部新設、「女子枠」導入など、リケジョの増加はあるのか? また、国公立大受験者の動向は? 注目された学部の倍率は? 2024年3月大学&教育ウォッチャー 本 […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 iizuna_sp 小林哲夫 第70回 大学・大学入試情報コラム メディアの大学入試情報に注意しよう。 2024年2月教育ジャーナリスト 小林哲夫 毎年1~3月、入学試験シーズンになると週刊誌から取材を受ける。今年、「週刊現代」記者から連絡があり、昨今の大学難易度について話を聞かれた […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 iizuna_sp 本間猛 第69回 大学・大学入試情報コラム 2024年1月13日・14日に実施された現行課程最後の「共通テスト」。能登半島地震の直後も、大きな混乱がなく終わった。国語、地理B、生物、英語リスニング等の易化で平均点も上昇。その影響は? 2024年2月大学&教育ウォ […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 iizuna_sp 本間猛 第68回 大学・大学入試情報コラム 2024年度「共通テスト」が実施直前だ。試験直後には自己採点が始まり、合否判定の結果が出る。それを踏まえて、どのようなチェックをしながら、2次出願をするのがベターかを考えてみた。 2024年1月大学&教育ウォッチャー […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 iizuna_sp 本間猛 第67回 大学・大学入試情報コラム 2024年度「年内入試」もほぼ終了し、「共通テスト」と「一般選抜」を残すばかり。話題は2025年度「新課程入試」に移りつつある。現時点での、2025年度入試のポイントをチェックしてみた。 2023年12月大学&教育ウォ […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 iizuna_sp 本間猛 第66回 大学・大学入試情報コラム 本命は年明けの、入学者が多い「一般選抜」。受験生からアドバイスを求められる機会も増えてくるはず。2024年度入試には、どのような特徴があり、受験生の動向はどうなのか? 2023年11月大学&教育ウォッチャー 本間 猛 […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 iizuna_sp 本間猛 第65回 大学・大学入試情報コラム 2024年度「年内入試」がスタートした。「総合型選抜」「学校推薦型選抜」は「小論文」「面接」がポイント。対策は? 「英検」が準2級と2級の間に新級導入。その狙いは? 2023年10月大学&教育ウォッチャー 本間 猛 2 […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 iizuna_sp 小林哲夫 第64回 大学・大学入試情報コラム 新設大学をあたたかい目で見守ってほしい。がんばれ。 2023年9月教育ジャーナリスト 小林哲夫 2023年4月、山形県飯豊町の電動モビリティシステム専門職大学が開校した。しかし厳しい船出となった。定員は40人。昨年11 […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 iizuna_sp 本間猛 第63回 大学・大学入試情報コラム 2024年度入試は2025年度新課程入試を回避するため、現役合格を目指す受験生が増加。また、難化予想の「新課程共通テスト」は? 作題の体制は? 2023年9月大学&教育ウォッチャー 本間 猛 2024年度は現行課程「最 […]