2022年12月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 「2023年度入試」:受験生の3層構造 2022年9月~10月にかけて、首都圏(東京・埼玉・群馬)の中堅レベル以上の高校約30校を訪問した。現下の話題は、2023年度入試の状況と新課程「情報Ⅰ」の動向だった。 この時期は […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 「共通テスト」出願者は47万9348人 大学入試センターは10月6日、「2023年度大学入学共通テストの出願状況(受付最終日17時現在)」を公表した。出願総数は47万9348人(前年:50万1981人)で、前年度同時期の […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 iizuna_sp 小林哲夫 授業の充実と放課後講習学習の中心は「通常授業」(週34時間)です。それぞれの教科・科目の内容を正確に理解することが最も大切となります。学習のリズムを作り出すために授業を正確に理解し、予習・復習・課題などにつなげていきます […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 iizuna_sp 小林哲夫 「子供たちは何一つ悪いことなく、一生懸命に最後までやってくれた」 今年8月、夏の甲子園大会で、優勝候補筆頭の大阪桐蔭高校が準々決勝で負けたとき、監督がこのような言葉をかけていた。 今年5月、熊本の私立高校サッカー部のコー […]
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 2022年10月大学&教育ウォッチャー 本間 猛 「入試科目・配点」を分析、活用したい 受験生にとっての秋は、入試対策での追い込み期であり、ここでの頑張り、伸びが重要である。また、この時期は予備校等などから、「2023 […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 2022年度「高校生」は295万7000人 文科省は8月24日、「2022年度学校基本調査(速報値)」(5月1日現在)の結果を公表した。膨大なデータだが、同省のHP「統計情報」(https://www.mext.go.j […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 数学は過去最低の平均点を見直しへ 2022年度共通テストでは、数学の大幅な平均点ダウンが話題になった。平均点は数学Ⅰ:21.89点、数学Ⅰ・A:37.96点、数学Ⅱ:34.41点、数学Ⅱ・B:43.06点(いずれも100 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 「不正行為」への防止が強化される 文科省は6月3日、「2023年度大学入学者選抜実施要項」を公表したが、そこで例年より目立ったのは「不正防止」だった。2022年度共通テストで、受験生が試験中に問題を外部に流出させた事件が […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 13大学で情報・データサイエンス新設 6月になると、各大学は「大学案内」を通して、2023年度入試情報等を公表する。それらの情報を現段階で眺めると、2023年度入試の特徴や変更点等が少しずつ見えてくる。 新設を予定してい […]
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 iizuna_sp 本間猛 2年振りの入学式で大学生活スタート 4月5日を中心に、新型コロナウィルスの影響を乗り越えて、2年振りに入学式を行った大学が目立った。多くの若者がコロナ対策をしながら、キャンパスライフをスタートさせた。 この時期の大学は、 […]