2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 iizuna_sp 小林哲夫 今回の参議院議員選挙(2025年7月20日投開票)では、国民民主党、参政党が大幅に議席を増やした。選挙期間中から各種世論調査で優勢が伝えられており、両党は存在そのものがちょっとしたブームになっていた。 自民党、公明党、 […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 iizuna_sp 小林哲夫 パソコンを起ち上げて最初の画面がニュースサイトという方は多いだろう。なかでも「Yahoo!ニュース」は群を抜いているのではないか。気になるニュースを知りたいときも、レストランや観光地情報を探りたいときでも、「Yahoo […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 iizuna_sp 小林哲夫 東京大学理科三類(東大理三)あるいは東京大学医学部を冠した本が書店に並んでいる。 最新刊は『数学を武器にしてみよう! 東大理三・ミス東大が教える、誰でもできる勉強法』(PHP研究所 2025年)であり、数学の勉強法が […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 iizuna_sp 小林哲夫 今年11月、こんな報道があり、SNSで話題になっている。「早慶の合格者、4人に3人が東京圏出身(略) 東京圏にある高校の合格者数の割合は、早大は09年度に63%だったが、24年度は76%と13ポイント増加。慶大も同様に […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 iizuna_sp 小林哲夫 2024年9月、石破茂内閣が発足した。 新しい内閣誕生でいつも気になるのは、だれが文部科学大臣をつとめるか、である。 石破政権では阿部俊子さんが文科大臣のいすに座ることとなった。 阿部さんは宮城学院女子短期大、准看護 […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 iizuna_sp 小林哲夫 最近、農学系の学部が好調だ。農学部、生命科学部など高校生から注目を浴びている。 実際、農学系の志願者数が安定または増加傾向にある。 駿台予備学校調査を紹介しよう。農・水産系学部の志願者数の推移で、前年度を100としたと […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 iizuna_sp 小林哲夫 2024年 5月、上智大の曄道佳明(てるみち・よしあき)学長は次のような声明を出した。 「教皇フランシスコのメッセージにもあるように、国際社会はパレスチナ・ガザ地区に起きている人々の非人道的な状態に極めて大きな憂いと憤 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 iizuna_sp 小林哲夫 イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区攻撃について、世界中の学生が怒っている。イスラエルと親和性が高いとされるアメリカでは、多くの大学で学生が抗議行動を行った。 SNSで確認したところ、スタンフォード大、カリフォルニア大 […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 iizuna_sp 小林哲夫 大学は血も涙もないのか。 そんな悲しい思いを抱かせるできごとだった。 今年3月、宇都宮大がフィリピン人の女子学生に対して、授業料を免除しすぎだという理由で、多額の授業料不足分を3週間以内に納付するよう求めた。 いったい […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 iizuna_sp 小林哲夫 毎年1~3月、入学試験シーズンになると週刊誌から取材を受ける。今年、「週刊現代」記者から連絡があり、昨今の大学難易度について話を聞かれた。 できあがった記事を見て、かなりのあやうさを覚えた。定量的なデータを示さず、匿名 […]