新指導要領[英語]における新しい授業展開・大学入試対策の提案
田中茂範,阿部一,鈴木希明,山田光
英語教育における不易流行
慶應義塾大学名誉教授,PEN言語教育サービス代表:田中 茂範
2022年度から実施される新学習指導要領では,授業において何を変えるべきなのか,何を変えてはならないのか。英語によるコミュニケーション活動重視の一方で,文法指導・語彙指導という不変のテーマについて,新しい英語科授業の在り方を提起する。
-
英語教育における不易流行
音声重視の方向性と指導の留意点
英語総合研究所所長,PEN言語教育サービス副代表:阿部 一
新学習指導要領では,さらなるコミュニケーション活動重視が謳われている。音声によるコミュニケーションが,実際の英語使用場面での実に75%を占める中,英語初学者に対して,どのような音声指導が有効なのか。求められる音声指導について,具体的手法を交え,提案する。
- >
音声重視の方向性と指導の留意点
新指導要領と「論理・表現」
第1回:「論理・表現」の概要,第2回:「論理・表現」の授業展開
中京大学:鈴木 希明
新学習指導要領,特に新しい科目である「論理・表現」について,その考えや狙いを批評的に読み解いていく。その目指すところをどのように咀嚼し,実際の授業で展開すべきなのか。新指導要領下での「文法」指導のあり方をベースに,新しい「論理・表現」授業の姿を提起する。
-
学習指導要領と論理・表現 第1回
-
学習指導要領と論理・表現 第2回
-
学習指導要領と論理・表現 第3回
共通テスト分析,大学入試における「表現」の問われ方と対策
『総合英語Evergreen』(いいずな書店)著者,予備校講師:山田 光
2021年1月,世間の耳目を集めて2021年度共通テストが実施された。共通テストReadingとListeningの各問の特徴とその狙いを,長きに亘り大学入試模擬試験の制作に携わってきた「入試のプロ」が,独自の視点から解説する。一方で,英語による「情報処理力」が問われている共通テストの穴を補うかのように,国公立大・難関私立大では,英語での「表現力」が問われつつある。新指導要領下での大学入試の変化を思わせる新潮流の入試問題について,解説と対策を交えて紹介する。
-
2021年度 共通テスト英語分析Reading
-
2021年度 共通テスト英語分析Listening
-
「英語表現」を上達させるには